ガジェット

Amazon Kindle(第11世代)

KindleアプリはiOSやiPad OS、Android、Fire OSなどがある。スマートフォンやタブレットがあれば、専用のKindle端末を使う必要はない。しかし僕は、歴代Kindle端末を使っている。最初はKindle(第7世代)。…
ツール

NEXTRAVELER TOOLS DAILY COIN AND CARD HOLDER

iPhoneがあれば、たいがいのことはできるようになった。電話やメールはいうまでもなく、カメラや音楽プレイヤー、カーナビも必要なくなった。サイフもそのひとつだ。最近は電子決済ができる店が増えて、サイフがほとんど必要なくなった。とはいえ、まだ…
ツール

プラス ステーショナリーキット team-demi

昔は文房具が好きで、無印良品のハサミやカッターナイフ、サシなどを揃えていた。しかしIT化が進むと、文房具類はあまり使わなくなった。ほとんどのことは、オンライン上で済ますことが増えた。さらに、ものを減らすようになり、無印良品の文房具は人にあげ…

自由であり続けるために 20代で捨てるべき50のこと

基本、電子書籍(Kindle)派だ。紙の本は、ほとんど購入しない。電子書籍は軽く、iPhoneやKindle端末で数百数千冊持ち運び、いつでもどこでも読むことができる。片手で簡単にページ送りすることができる。電子書籍が体の不自由な人にも優し…
ツール

Wichard Safty snap hook & VICTORINOX CLASSIC SD ALOX

日常的に持ち歩くものとしてキーリングがある。自宅の鍵だ。最近はスマートフォンなどで開く、スマートキーも流行しているようだが、僕が住んでるボロアパートでは鍵を使っている。僕はこのキーリングを、カラビナを使ってパンツのベルトループに掛けている。…